時間が空いた時は
平成19年6月より大阪生産革新会(OPI会)に参加させていただき。
3S活動をスタート!まずは整理(要らないものをすてる)からでした。
要らないもの捨てると一度に会社は綺麗になります。
でも、直ぐ数か月で元の状態に戻ってしまいました。
そこで学びが発生します。どうすれば綺麗な状態を維持出来るのか
10名程の全社員で考えOPI会を指導しただいている大山先生の
お話からルール作りが始まりました。
材料は重ね置きしない。
破材は大きさを決め処分!
3か月置っぱなしになっている材料は処分! 等々!
自分達の会社にあったルールを決め守ることで
考えていた以上の変化が始まりました。(まだまだですが)
言葉にしてしまえば3S(整理。整頓。清掃。)ですが
この不景気を乗り越えるには最大の武器になると思います。
例えば整頓!
いままでどこに置いてあるのか解らない工具や書類を探す
のに数分要したものをみんなで置き場所を決めるだけで
誰もが数秒で取り出せる。この少しの時間の積み重ねが
いずれ大きな力になり、生き抜く力のある企業に成長する
ことができるのでしょう!
だからコーヨーサンコは3S活動の時間以外でも
時間が空いた時は3S活動に取り組んでいます。
コーヨーサンコ 社員一同
| 固定リンク
「3S活動」カテゴリの記事
- 毎日少しづつ確実に!(2009.03.21)
- ここに来て(2009.02.27)
- 今日は午後3時30分より3S活動でした。(2009.02.17)
- 時間が空いた時は(2009.02.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント